特徴

ライフステージにおける不調、疾患

月経困難症、生理痛、月経周期にかかわる頭痛や吐き気、体調不良、ホルモン療法等による不調、PMS、更年期障害などに関する治療を行っています。

また、頻尿、尿漏れなどの症状にも対応しています。

自律神経の不調

PCやスマートフォン、テレビなどによる眼精疲労、不規則な生活、テレワークや運動不足等による心身の不調、ホルモンバランスの乱れ、ホットフラッシュ、イライラなど、自律神経の乱れを整えて少しでも快適な日常になるよう支援しています。

乳がんの術前、術後

乳がんの術前および術後の体調管理、術後リハビリや早期回復を支援します。また、ホルモン療法等による心身不調に対応した鍼灸治療も提供しています。心身の調子を整え免疫力の向上にも寄与しています。

一般治療、未病治(予防)

肩こり、腰痛、ひざの痛み、足の痛みなど慣れてしまうと治りにくくなります。

他の疾患があり薬を増やせない、薬をなるべく飲みたくない方の鍼灸治療も可能です。

病気になりにくい体づくり、身体のメンテナンス、小児鍼灸にも対応しています。

治療メニュー、治療費

治療メニュー

全身治療主訴、感じられている不調に対して、全身の治療を行い改善していきます。
美容鍼灸Aリフトアップを目的とした美容鍼灸治療です。
美容鍼灸B顔の皮膚のコラーゲン層へアプローチし、保湿力、皮膚弾力性を高めるための美容鍼灸です。

詳細はこちら

当治療院は予約優先です。

お知らせ

診療時間

当治療院は予約優先です。
お電話あるいはメールにてご予約をお願いできれば幸いです。
大変恐縮ですが、診療中、研修中は電話に出られないことがあります。

診療時間
9:00~11:00(最終受付)〇(10:00~) 往診
12:00~19:00(最終受付)〇(16:00最終受付) 往診 往診

△木曜日 お問い合わせください(病院勤務のため)

当院について

代表鍼灸師 

大谷倫恵(Tomoe Otani)

​はり師、きゅう師
北里大学東洋医学総合研究所研修生

経絡治療学会研修修了
​北里大学東洋医学総合研究所
東洋医学総合研究所所属研修プログラム修了

当院の治療について

当院は、経絡治療を用いた全身の治療を通じてバランスを整えつつ、不調も改善していく治療を提供しています。

様々な事情で服薬できない方、西洋医学では診断名のつかない状態で治療をの治療も可能です。予防医学「未病治」としても非常に有効であることが知られています。

​症状改善、予防など、みなさまの健康をサポートできるように尽力してまいります。またご不明点等あればご遠慮なくご質問ください。