起立性調節障害(OD)

起立性調節障害は、主に思春期に発症することの多い自律神経系の疾患です。中学生や高校生などに比較的多くみられる症状です。

朝起きられない、立ちくらみ、めまい、倦怠感、頭痛、腹痛、気分不良、慢性疲労などの症状があります。
思考力低下、無気力、記憶力低下、成績低下、寝つきが悪いなどの副次的な状態も生じることがあります。
また、これらの症状以外にも、胃の不快感(食欲不振)、不眠など他の症状を抱えていることもあります。

午後になると症状が改善し動けるようになることも多く、また、夜間に活動的になる人もいます。

起立性調節障害を抱える中高生の中には、スマートフォンやパソコン、タブレットなどを長時間見てしまい、寝る時間が徐々に真夜中にずれてしまい朝起きられないというケースもないことはありません。しかし、こういった原因だけと言い切ることができないのも、この病気の特徴です。

一方、成人してもこの症状に悩む方は少なくありません。仕事に行くために起床しなければならない時間に起きられず、遅刻するか仕事を休む方もいます。この状況が継続すると、「仕事を任せられない」「継続した仕事は難しい」という評価となり、社会人生活の継続を悩んでしまう方もいらっしゃいます。
仕事の場合、自身では調節の難しい場合も少なくないため、また、緊張や人間関係なども複雑に絡むこともあるため、なかなか改善が難しいこともあります。

鍼灸治療では

当院では、患者さんの全身の状態を見たうえで、全身治療を中心に鍼灸治療を行っています。

また、年齢に関係なく、夜に活動的になる方も多く、スマートフォンやパソコン、タブレットなどを長時間利用している方も多く、肩こり、首こり、背中こり、眼精疲労、頭痛などの症状を有している方もいらっしゃいます。こういった症状の改善も同時に行っていきます。

まれにですが、ご両親から、「病院での治療を嫌がっている」「鍼灸治療を受けさせたいが、子どもがいくのを面倒くさがっている」といった相談を受けることがあります。こういったケースでは、ご両親などから、症状の詳細をお伺いしたうえで、養生法、対処法をお伝えするケースもあります。その後、お子さんの気分が乗った時点で来院していただいています。